運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
112件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

川田龍平君 この松永氏の最近のネット記事などを見ると、大変企業目線での記事が目に付きます。例えば、日本農薬株式会社でこれ対談をしているんですけれども、この日本農薬株式会社のゆるキャラ、プロジェクトキャラクター、レイミーという方と対談をしているんですね。ほとんどこれ一人ですよね。

川田龍平

2019-05-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

先ほどの御質問の中でも、求職者はどう見ているのかというお話があったんですが、私は大学学生たちには、えるぼしとかくるみんというのは大変企業人事管理を見る上で重要な指標なので、それを見るようにと若い学生たちには申し上げており、多分多くの大学でそういう指導が行われていると思います。

武石惠美子

2018-03-22 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

その意味で、港湾といいますのは、大変企業立地雇用創出という地域経済にとりまして大きな役割ストック効果という形でこれは大変大きな役割が担っているということを大変痛感をした次第でございます。  それと、さらに観光振興の面からも港湾というのは大きな役割を担っているわけでございます。

山本博司

2018-03-05 第196回国会 衆議院 議院運営委員会 第10号

また、貸出態度も、大変企業から見ても緩和的ですので、全体として、金融仲介機能が損なわれているという状況には至っていないというふうに認識してございます。  ただし、こうした効果は、いわば時間の経過とともに累積的に積み上がっていくものでございますので、今後とも、御指摘のような市場に対する影響も含め、副作用と効果の検討については、十分注意深く点検してまいりたいというふうに考えております。

雨宮正佳

2013-05-17 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

でも、ここは大変企業努力をやって黒字だったんです。東京のデパートにある大概の紳士服はここが縫っておりまして、そういう大変な実績があります。だけれども、個人の事業所努力ではどうにもならない。だって連帯責任なんですよ。連帯責任で、どんなに頑張って黒字にしても、結局、その負担を背負わされる。そういうのが長く放置をされてきた。  

高橋千鶴子

2012-03-28 第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

この二重ローン大変企業が苦しんでいるということで、野党法案を提出しました、昨年のうちに。政府は、いやいや、現行法どおり制度で十分なんだということでなかなか審議もしていただけませんでした。しかし、政府の方のシステムはワークしませんでした。やっと昨年の年末に野党法案が通りまして、この三月五日から二重ローン救済制度がスタートしたわけでございます。

森まさこ

2011-05-26 第177回国会 参議院 総務委員会 第15号

参考人松本正之君) 企業経営をやっていく上において借金をするということは大変企業の形においてリスクを伴うというようなことで、なるべく避けたいというのは普通の考えかと思います。  しかし一方で、投資とかをして、そして新しい体制あるいは近代化とかをやっていかなきゃいけないとか、そういうようなことで投資も必要になります。

松本正之

2011-05-17 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

韓国大変企業立地が進んでいるのに日本は少なくなっているのではないか。言わば、韓国はかつてのプラザ合意のとき以来政策方針を変え、このプラザ合意により影響を受けたのは韓国だけではなく我が国日本も受けたはずですけれども、政策によって今のこの日本韓国という立場、あるいは世界の中での違いを生み出してしまったという部分が確かに感じられます。  

姫井由美子

2010-11-08 第176回国会 衆議院 予算委員会 第6号

そして、今お尋ねのありました来年以降ということでございますが、私どもの景気ウオッチャーの数字あるいは日銀の短観などでも、やはりこの先行きに対して大変企業経営者などから懸念をする声が出ておりますので、その意味では、今議論になっておりますセカンドステップのこの経済対策補正予算をしっかりと通していただいて、息切れすることのないように自律的な経済回復に向けてこれから頑張っていきたい、そのように思っております

海江田万里

2010-03-10 第174回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

JICAもBOPビジネスに向けた支援制度を創設するということでございますけれども、しかし、途上国農村地帯で行われる、大変企業としてはリスクも高い行動ではないかと思います。  こうしたビジネス課題や、それがCSRとの関係、先ほどもかなりお話をいただきましたので簡潔で結構でございますけれども、そうした観点について御意見を承れば幸いでございます。

岡田直樹

2008-11-14 第170回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

特に、今回の、百年に一度か全治三年かは別としても、大変企業経営が厳しい環境にあることは事実であります。そして、内定取り消しという、来年卒業、例えば大学四年生の方、高校三年生とか、内定があったにもかかわらず取り消しをされているという事例が大変多くなっているという話を私は聞いています。  

後藤斎

2007-12-10 第168回国会 参議院 決算委員会 第5号

それと同時に、先ほども申し上げましたように、中国へ行ったりして大変企業がいろいろな苦悩の中にございます。私はそういう意味で、日本国内外国人就労特区を創設する、そして優秀な専門労働者を入れて、そしてそこで日本の良さと外国人の良さを合体した形で産業を興していく、企業を起こしていくという制度をつくるべきでないか、このように考えておるわけでございます。  

中村博彦